[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は疲れて海には行けず仕舞いだったので今日こそは!って気持ちで天気予報を見れば波無しの予感。まぁ、ダメ元で千葉の南でも行ってみっか!って感じで千葉最南端の平砂浦から北上してみました。(遠かったなぁ。。。)平砂浦は面はフラットでサイズは。。。ヒザくらい?既に何人か居ましたが駐車場が200円値上がりして1000円になっていたんでチョット頭に来たんでPASS!
続いて千倉海岸。ココは既にインサイドに20~30人位。サイズはモモかな?インサイドでダンパー気味だったんのと、このコンディションで人が多いのもヤダなぁ~と言う事でココもPASS!
続いて3週間程前に行った千歳へ。波情報ではウネリのみで×だったのに意外とキレイに波が立っていて人も4~5人くらい!。。。なら入るベぇ~と決め込んで駐車場代払ってウエットに着替える。はじめに5×3ミリに手をかけるが既に暑い。まだそれほど動いていないのに暑い。前回ココに来た時には何処ぞの人が3ミリを着ていたような気がしたのを思い出して今日は3ミリで入水しましたぁ~!!!全然平気でしたけどね。
5ミリからの開放感があるかなぁ。。。と期待したけど、然程感じませんでした?コレは5ミリの機能が良かったのか?はたまた3ミリの性能が劣っていたのか?微妙。。。両方とも同じブランドでしかも吊モノ。きっとスプリングやベストになった時は流石に開放感に包まれると思いますがね。
コレは丁度引きいっぱい位の時間帯の時。
(千歳P)
今日は初めて購入した9’8の板を持って行きました。クラシックタイプのシングルフィン。そしてスゴ~クフラットなロッカー。これは初心者向きではありません。よくこんな板で波乗りをしていたなぁ。。。って思い返す程。だって今でもロクに乗れません。でも、基本を思い返す良い機会になりましたよ。背中を沿ってヘソに力を入れてパドリング!こうしないとこの板はノーズが刺さります。始めは変だな?どうしたんだろと思っていましたが知らないウチに変なクセが着いていて気付かなかったんですね。今度は違う板でおさらいしておかないと。
分りますかね?フラットな感じが?
パドルしているとノ-ズロッカーが無いのがすごく分ります。
ホントは新しく買ったFINの違いを確かめかったんですが、そこまで至りませんでした。まぁ、そんな事だろうと我ながら気付いていましたが。。。悲しい。。
「ハンニバル・ライジング」。。。。ん~。。。「羊たちの沈黙」から4作目の映画でしたが、内容は。。。。イマイチ。別にレクターを題材にしなくても良い様な気がしたのと、レクターの生い立ちはもっと別な次元のモノであって欲しかったと言う僕の見解。
演技は良かったですよ。
ボクは海に行かない日は割りと映画を見に行きます。たった一人で。時間は初回ですから午前11:00頃です。大抵、有楽町マリオンの上で見る機会が多く、初回の時間に限っては席が全席自由席。GWは新作映画が身目白押しですが、あとはバベルでも見に行こうかと思います。
菊池凛子も!!
でも彼女ってどんなコ?
まだチョット先(6月1日だっけかな?)「シューター」っていう映画が面白そうです!
好きです、この手の映画。
いやぁ~、映画って本当に良いものですね。
長谷川先生永遠なれ!
今日も昨日に引き続き風は南西、千葉県・太東が良い感じなのは先刻承知の事。昨日は混んでいたらしかったのでボクは早めに行ってチャチャっと遊んで来ようかなぁ~なんて思い、朝4:00に起床。ポイント到着時間は6:00に。。。なのに。。。こんなに人がいっぱい!
百人は居たんじゃないの?
って言うくらい。。。
みんな早起きなのね。
風はオフで面はきれいでサイズはコシ~ハラ位で良い感じ。でも、こんな感じ。
乗り易そうな波ですな。
良いな早起きすると。。
6:00でこんな感じなら、潮が引く時間にはどれほど混むんだろう?って思ったら入れませんでした。
じゃぁ!って言うんでチョット北へ上がって一ノ宮とは行けば良かったんですが、何を思ったのか南へ!しかも途中大原海水浴場とかよれば良いものを部原に行ってしまった。
ん~。。。。上げいっぱいなせいか、波はあるにはあるんだが厚くウネウネドッカ~ンって感じでマズイ感じ。これは仕方なく勝浦近辺のポイントを探索しましたが、何処も面が荒れていて駄目な感じでした。
勝浦周辺のとあるポイント。
画像で見るとそれほどでも
ないように見えますが、
結構ドンブラコ ドンブラコっ
て感じでした。
いっその事、千倉で開催しているJPSAでも見物に行くかぁ~って思ったけど千倉まで遠いし、何となく眠くなったので車のシートを倒して爆睡する事約1時間半。起きてみたら部原の海は。。。変わらず。。潮がチョット引いた感じ。入っている人もいつもの半分以下って言うか10人も居ない。まぁ仕方ないかぁ~と自分に言い聞かせしぶしぶウエットに着替えました。風は強いけど何とかなるかなぁ~なんで甘い考えで入ったものの、波待ちしていても風と潮でズルズルと横又は沖にズレて波をまともにキャッチするなんてボクには困難な事でした。なりふり構わず波をキャッチすれば途中で波を消えてしまったり、テイクオフする前に波に飲まれて揉みくちゃになったりで今のボクのレベルじゃ少々危険かなと思われた為、小一時間で上がりました。上がる時に沖で割れた大きなスープに乗ってあっという間に岸へ着いたのが一番楽しかったかな?
まぁ、こんな日もあって良いかな。
そうそう、そう言えば海から上がって着替えの最中にまた板が風でぺロッと2回転半!下はコンクリート!またヤッタかぁ~!って思ったら、レールは無傷、ボトムは殆ど分らない程度のかすり傷で済みました。昨日、違う板をリペアに出したばかりだったので冷や汗ものでしたよ。ひっくり返った時の音とは裏腹に意外と軽傷で不幸中の幸い?でした。風が強い日は皆さんも気を付けてね!ロングで重い板でも間単にぺロッと捲れますから。
GWに期待します。
今日は暖かな良い週末ですね。
風がなければもっと良い週末なのに。
今日は風が強そうだったのと今週は仕事がチョットハード気味だったのでno surfです。
これから町田の方までお出かけです。先週の伊豆で一緒に行ったコに板を貸してあげたんですが、波に巻かれてこめかみ部分にレールをぶつけたらしいんです。怪我が無かったのが幸いです。
さぞかし痛かったろうと思われます。
っで、何故町田か?ってリペアを信頼しているお店があるから。
なので今朝から板のワックスオフをして午後には出かけるつもりです。この板のGWの復活は無理かな?
ワックスを剥がした感じ。。。
凹ディングが可愛く見えるのは親バカみたいな感じ?
約直径15センチくらい。
ワックス何個分だろ?
←コレが一番使いやすい。
町田のお店は良いお店ですよ。リペア専門ではなく立派なサーフショップです。結構有名かな?店主さんはNALUにも記事を書いているくらい。リペアをお願いがてらTシャツでも買うかしらん。
今はこんばんはな時間です。
13日の金曜日の晩から伊豆へプチトリップに行って来ました。
波乗りで伊豆へは始めての訪問になります。今回は会社の仲間と5人で。♂3人のレディースが2人。♂3人は何れも波乗りバカ。レディース2人は初心者同様の面子です。
感想を始めに一言。「海の水はとてもキレイ!!!!」これだけでも満足なプチトリップでした。前々から伊豆の海の評判は聞いてはいましたが身を持ってつくづく感激しました。でも、画像はないんですけど。。。申し訳ありません。携帯の画像はこんなものしか。。。。
←伊豆のとある有名ポイント
着いたのは前にも述べたとおり、金曜日の晩。翌朝は8:00頃から白浜ポイントへ。金曜日の晩土砂降り&強風でちょっと心配はしてたのですが朝になるとお天道様が燦々と輝きテンションはグーッと波乗りモードへ。入水し始めの頃はサイドオフ風がやや気になる程度でしたが、次第に強風で波待ちも儘ならない程吹き荒れて午前中は2時間程度で切り上げ。ロングなボク達は板を飛ばされないように片付け。一先ず宿に戻り近くのスーパーに昼飯&プチ宴会のビール&食材を購入しに。。。。なんやかんやでビールを結構飲み干して昼寝モードへ。目が覚めたのは3:00チョット前頃かな?午前中に着ていたウエットも太陽&強風で殆ど乾いて2R目へ。今度は宿から更に南下して大浜ポイントへ。ここは風は少しありましたが、サイズがカタ・アタマくらいでショートボーダーにはいい感じな速目のホレホレな波がブレイク!入ろうか迷った挙句、レディースの意見はNO。まぁ気持ちは十分に分かるし集団の入水は何かと迷惑になるので控えました。しかしあの日の大浜ポイントはホントに波が速くて良い感じで切れ上がっていて乗っているサーファー(多分ローカルの方々)は上手い人が目立ちました。きっと入っていたらボク自身も迷惑を掛けたかも知れないなぁ。。。
それではと、また午前中入っていた白浜へ。午前中の強風のせいか人もまばらで午前中よりかは風も軽減気味な感じ。サイズはモモ~セットで腰かな?これならレディースもメロウに波乗り出来るとココで2R目を開始。すると海に入った途端に風は嘘のように止んで面は結構ツルツル。LOVE&PEACEな波乗りが展開できました。そんなこんなで日が暮れ始めるまで遊んで宿に戻りました。
夜は定例的な地元の居酒屋で一杯!で気持ちよくなる筈が。。。。店の店主がチョット傲慢なかんじ。。。軽サァ~っと飲んで食べて運転代行を呼んで店を出ました。何かこのままではやり切れないので、宿に帰る途中でビール&焼酎を購入。結局、宿で盛り上がり11:00頃には爆睡モードへ。
翌朝の今日15日は朝の7:00頃から多々戸ポイントに入りました。ローカルポイントと聞いていましたが、駐車されている車のナンバーを見ると春日部やら名古屋やら川崎やらで結構色んな所からやって来ているんですね。サイズは小さくモモ位で途中で消えるような波でした。
9:00からは地元のショップ主催(ここの店主の女将さんは有名)のビーチクリーンをやっていましたが、ボクは何となく躊躇して参加出来ず。ここがボクのイケナイ所です。深く反省してます。ゴメンナサイ。この次で機会がありましたらがんばります。ビーチクリーンをしていたのは多分地元のローカルの方々だと思われますが、みんな何の抵抗もなく、また笑顔でビーチクリーンをやっていました。多分ショップの女将さんの人望の厚さでしょう。今回そのショップに行く機会があって二言三言会話したのですが気さくで懐の深さを感じました。多々戸ローカル皆のお母さんになっているのかな?
ボクらは午前中切り上げてお昼過ぎに伊豆を後に帰路へ。
東京から伊豆までは約200キロ弱。渋滞が無かったら3時間程度で行けるかもしれません。
近々また伊豆へ行かせてもらいます。その時はもうチョット伊豆の素晴らしさを報告できるようにしますね。
今の時間は午後8:30頃。
明日は風も強そうで結構ハードなイメージを想像するけど、
初めてのポイントへ。。。。。
ローカルさんはじめまして。なんて生易しくないか、この世界は。
今日は千葉県・南房総まで足を伸ばしました。結構、良い天気で風もそれほど気にならなず、精一杯パドリングしてきました。ちゃんと波にも乗りましたよ、勿論。今日の出来は。。。「まぁまぁ」です。ちなみに「まぁまぁ」と「不甲斐ない」くらいしかボクの場合はありません。
起床は朝の5:00近く。
愛車にエンジンを掛け、いざ出発。
今日は始めから南房総付近へ行くことを決めていましたので館山道で「君津」で降車。鴨川辺りから海を眺めながら南下していきました。すでに鴨川では結構人だかりでしたが、ハイタイド直後のせいか波が割れてなくサイズもチョット小さ目?だったのでサッと流して和田浦まで。。。。和田浦に掛かると防風林の間から途切れ途切れに見える波の形に「おぉ!いいかも」なんて思いながらも駐車場を決め兼ねてる内に今日の目的ポイントまで。。。まぁ、始めからココに決めていたから良いかって感じで、いざ身支度。ウエットを着てワックス塗ってフィン付けてポイントまで歩いて行く途中に。。。。
←こんな感じの標識が。。。
なんか可愛い。
8:00チョット過ぎくらいから入れたんですが、やっぱり始めは潮が上げていて波が厚くチョット一苦労。
それでも9~10:00頃から波が良いように割れて来てサイズもコシ~ハラ、セットではムネ~カタ位までありました。
ココのポイントはショートボーダーの方が多いのでボクは出来るだけ彼らの邪魔にならないように端っこで一生懸命にパドル。でも、広い範囲で波があったからとても楽しめましたよ。
満足ライドは2本くらいでしたが。。。
まぁ、やり始めた頃に比べればとてつもなく本数は乗れるようになりました。
今日は凄く水が温かかった!4月とは言えパドリングばかりしていたボクは5*3ミリのウエットで暑さを感じるほど。もう3ミリジャージで大丈夫かな?来週は車の中に積んで置きます。
南房総とは言え何となく夏を感じさせる一日でした。
冬のサーファインで何が辛いかって、着替えている時が一番ツライ!でもこれからの季節はもう大丈夫!ポリタンクのお湯の温度だって熱湯でなくてもOKOK!もう、夏の準備で忙しくなるなぁ。。。困った困った。ハハハハ。。。
いやぁ~、楽しくなりますね、夏を想像すると。。。。。気が早い?
今年の夏は何処にプチトリップしようかなぁ~。。。って、
福島に決まってるんですけどね。