[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は天気も良く台風のウネリも入って風さえ気にならなければ最高の海日和でしょう。
ボクは自宅療養中です。ハハ。。惨め。
昨日の記事にも書いた通り、肩の痛みが引けない為、
今日は海には行かず近所の整形外科へ行って来ました。
診断の結果は。。。肩腱板炎?(ナンダ?)
肩腱板炎(水泳肩、テニス肩、野球肩、肩インピンジメント症候群)とは、腱板(肩関節で上腕を保持する筋肉と腱)の断裂と腫れを伴う状態をいいます。
(メルクマニュアル医学百科 最新家庭版より)
レントゲンを撮ってもらい診断して頂いたんですが、症状が重いのは腱の上に石灰物が溜まるようです。
幸いにもボクの場合は石灰物は無かったんですが。。。。心配していた四十肩・五十肩では無いそうなんですが、癖にならない様に気を付けます。
鬼パドルでもし過ぎたかな?と思いましたが、これは肩を冷やし過ぎても症状が出るようです。
そう言えば一昨日の夜は冷房が効き過ぎていたような。。。。
まぁ、エコも兼ねてその辺も気をつけませう。
しかし最近ツイてない。
って言うわけで海にも行かないことだし、
行って参りました西新井大師へ!
正門の前の仲店通り。
帰りにはお煎餅をお土産にGET。
お参りに。。。
池の中の鯉が元気そうでした。
本尊はお正月だと人がごった返しな状態ですが、今日みたいな日は人も疎らでゆっくりと境内の中を探索出来ました。
一通り厄払いのお参りを済ませて西新井大師を後にしてお散歩がてら荒川迄歩いて見ましたが、暑い暑い、たちまち汗だく状態で着たいたTシャツはじんわりと汗が滲むほど。。。
やっとの思いで荒川の土手まで到着すると遥か彼方で水上スキー?ウエイクボードかな?をやっている人が見えましたよ。気持ち良いのかな?荒川ではワイプアウトしたくないとボク的には思いますが。。。
あんまり遠くて
ボヤけてますが。。。
ウエイクかな?
んなワケですが、今日は海に行けない割には適度に運動が出来て○としましょ。
これで厄が落ちて運が開けると良いですが。。。
明日も大事を取って海には行かないので免許の更新でも行ってきます
左肩が痛い。
腕を回すと痛みが走る。。。。四十肩?
ん~、認めたくないなぁ。。。。でも、痛い。
ネットで調べてもイマイチ合致しているか分らないし。。。。
パドルの真似事をしても前に回す時に痛みが走る。
兎に角、明日は I cna't surfing.
シップ貼ってお休みですな。
ホントに四十肩かなぁ。。。
最近公私共に良い事がない。。。
表参道界隈の消火栓。
夕立後の濡れた緑とのコントラストが目を引いたのでパシャリ!消火栓ってこんなスチール製でお洒落っぽっかったけな?
という事で今日は昨日に引き続き海には行かず終い。途中で夕立に見舞われて雨宿りをしながら散歩のような仕事の延長線のような一日でした。
しかし暑いですな。蒸します。そんな日の我が家の食卓にはコレ↓
冷麦。
これは3人分です。
一人じゃ多い。
天麩羅もあるし。
ところで素麺と冷麦の違いは?
よく知られているのは1.3㍉以下が素麺で1.3~1.7㍉が冷麦で1.7㍉以上がうどんだそうです。
みんな小麦粉から作られて冷麦は油を使わないらしい。。。
夕立が上がった後に今年初めて蝉の鳴き声を聞いたような?
梅雨が明けて夏本番はいつになることでしょう?
明けてないよね、まだ関東地方は?
あぁ、そうだ、参議院選挙の投票日でしたね、今日。
ボクは行ってきましたが該当者無しで白紙で投票してきました。
まぁ、何て言って良いのか、みんな足の引っ張り合いで何処の党が議席を稼いでも同じような気がして。。。。
いっそ革命が起きない限り。。。
こんな日は海に一日中居たいなぁ~なんて思う一日でした。
今、ビールと蚕豆を食べつつ至福の時を過ごしてますが。。。
それにしても波無さすぎ。。。明日は期待できそうにありません。
どのみち明日は仕事で行けませんが。。。。
こんな気候の為か食欲もイマイチです。
ここ2~3日は夕飯をまともに食べていません。
さっき体重計で計ったら、1週間前から比べると2キロ痩せてました。
バテてはいないのですけどね。
さ~て、こんな夜はビールで気持ち良くなってサッサと寝てしまおう。
今日のとっぷさんては少々荒れ模様。
カレント?右側の堤防付近は特に強かったように感じます。
そんなんでゲットに少々不安を感じながらラインナップへ。
しかしミドルポジションのラインナップはショートボーダーの人達が結構居ましたのでかなりアウトへ移動。
まぁ、いつもココはそんな感じ。
上手いショートボーダーが結構居ます。
上手い人は捕まらず
抜けていけます。
そう言えばチョット巻いていたかな?
画像でアウトに波が切り立っているのがお分かりでしょうか?
デカかったです。頭オーバーのセットが続けて入ってました。
でも、全体的に波は厚く、本当に割れる直前迄でないとテイクオフ出来ません。テイクオフしたらしたで板がバンバンと跳ねるようでした。
大袈裟かもしれないけど瞬間的に宙を舞ってましたよ。
上手く繋げばインサイドまで乗れたんでしょうか?乗れたら乗れたでまたアウトへ戻るのにとても大変だろうけど。。。でも、繋いで乗ったら今迄のロングライドの記録更新!
記録は自分の中だけだけど。。。
茨城の波はいつも強烈。
本当はロングに向いていないかもしれません。って理由でチョット短めの板買おうかな?
例えばこんなの。。。
エリッククリステンソン。
*icons of surf より
とか。。。
おなじみタカヤマさん。
*icons of surf より
とか。。。。
う~ん。。。。。。臨時収入でも入らんかなぁ。。。
入る前は鼻水をグシュグシュしていたのにまさかホントに治るとは思っても見なかったなぁ。。。
そんなボクの風邪を治してくれた今日の海は千葉北の海。シークレットではないと思われますが、メジャーでもないのでここではポイント名は伏せておきます。
5:00頃に到着。駐車場からビーチまで距離があるので撮った写真もボヤけて状況が分りませんが、少々荒れているのかなぁ。。。って感じ。
肉眼でもよく分らんかったのよ!
実は。。。
はじめの二時間は波数が少なく、来て乗ってもダンパー気味な感じでした。
一旦、上がって一服してから今度は堤防よりの方へ。
河口がある為、波の形も良く潮回りが良かったのか波数も多かった。
そんでもってもっと良かったのは人が少なかった事!
朝一のころは結構人が集中していたんですが、ボクが一服して入り直した頃には今迄の人が殆どあがっていた模様。良かった良かった!
天気はどんより気味でしたが、久々に乗ったマンゴ-イエロ-の板で何本かライド!って調子付いていたら、一発強烈な波が来てワイプアウトした際、アバラをレールにHITさせてしまいました。HITした瞬間は息が詰るほど痛かったんですが、身体も板も大事に至らなくてこれまた良かった。
波はレフトでボクはグフィーに走る感じ。何本かはライトの波もあってレギュラーに走りましたが、その内の一本で良い時のレールを入れたターンの感触を掴んだ様な。。。掴んでないような。。。いつになったら「おっ!アイツやるじゃん。」レベルまでに辿り着けるんだろう。。。
って事で明日も行こうっと!精進精進。
喉が少々痛い。海水で鼻からうがいをすれば治るかもしれない?!?!
っと言うことで明日は何処へ。。。行けばイイ??
先ず、いつものyhoo天気予報で波予測を見ると。。。
ウネリは東から
続いて風予測を見ると
風は南から。。
青色が濃いのは弱いらしい。
これらの図から判断すると。。。
外房ですね、でも風が気になるとところ。南風をかわすポイント。。。さて。
ん?たった今、雨が降ってきました。今の時間は夜の10:45分。
雨が降ればあまり混まないから良いかも知れないけど、最近の週末はずっと雨模様。
梅雨明けも今年は例年より遅いらしいです。
そう言えばまだ「真夏ッ!」って感じの日々は無いかも?
何はともあれ「love&peace」でFUN SURFを!
ヴォランで重いです。
HPDのサイト上では中級以上の板と紹介されていますが、テケなボクが乗って良いものかと思うときがあります。いけなくても乗ってますがね。
この板は知り合いの知り合い、つまりボクとはアカの他人から購入したもので、店頭の値段より格段に安く手に入れました。FINは別で買ったんですけどね。はじめから付いていたFINはレトロパフォーマーというFINで割りと普通のオーソドックスな形状のFINでしたが、HPDのサイト上ではRLBのFINが付いていましたので、ボクはそれに倣ってFINはRLBを購入しました。このRLBのFINは先っぽがグィ~んと伸びています。DTフィンガーみたいな形状ですね。ターンした時にしなりが出るようになっているのでしょうか?未だにボクはその感触を得たことはありませんが。。。。悲しい。でも、このRLBの方がカッコイイんだな。コレをFINBOXの一番前側にセットしてます。ちょっとでも曲がりやすくする為に。
姑息ですな。
はじめにも書いていますが、中級者以上の設定というこの板ですが、初心者でも全然乗れないシロモノではありませんよ。クラシックの板は曲がる時にFINの上に軸足を置いて曲がる等と解説されていますが、ヒザと足首使ってレールをゆっくりと入れていけばゆったりとしたラインを描けます。
まぁ、明日になれば例の町田のお店へリペアに出しますんで
今週~来々週くらいまでは下の画像のDT-2にでも乗って楽しみます。。。
マンゴーイエローがキレイです。
ちなみにこの板はハワイのショップで購入。US$1200で為替が107円位の頃だったので運送費を掛けても日本のショップで買うよりは十分に安く手に入れられました。ASGさんごめんなさい。
バックスウェルを期待して今日は千葉へ。ジャンクなコンディションは想像していたものの、一宮周辺から南へ下って見ました。
先ずは太東。
荒れてます。
今年の太東は地形が決まっていると評判でしたが、今日の朝一は流石にNO SURFでした。
続いて御宿。
何とか出来そうだしたが、波の出来方が何となく不自然?ショート向きの波だったかな?掘れていた様な気がします。ある波情報では○となっていましたが、ボクが見た時は▽くらいなような。。。面も整っていなかった気がします。入っていた人もショートの人だけでした。ロングなボクは流石にその中には入って行こうとは思いませんでしたので次なるポイントへ。
そして次は勝浦某ポイント。
ココが今日の本命!でしたが、ボクが行った頃は潮が上げ一杯?だったのかうねりだけで乗れている人がいませんでした。潮が引きに入った頃でも然程期待できない様子でしたのであえなくPASS。しかし、水がキレイな千葉南なんですが、台風の影響で茶色く濁ってしまってます。
次も勝浦某ポイント。
ココもウネリのみ。もうチョット時間を待てば出来たかもしれないけど海水浴場の為時間になれば規制が入るものと考えPASS。
う~ん、このままでは南房総まで下るのでは?という不安に駆り立てられながらハンドルを握り更なる南へ。
やって来たのは鴨川マルキ。早速カメラを片手に。。。と思った矢先、???アレ?動かない。なんと充電切れ。。。。ハハ。。。肝心な入水ポイントの画像はありませんが、ココで入りました。
サイズはカタ~頭でサイドオンの風が時より強く吹いてました。
グーフィーへの波が多くインサイドで一気に崩れる波でロングライドは難しいかな?よっぽど早く抜けないと捕まります。あとゲットも少々ハード気味。何本か乗って波待ち最中に後ろを振り返ると入った時に比べて人が倍以上になっていました。これはボクにはちょっと危険な香りです。カタ~頭で早い波だとコントロールにいささか自信がない為、早々とアガっちゃいました!ヘタレ~!
ん~、こう思うとやっぱり台風よりはちょっとした低気圧の方が今のボクにはお似合いなんだろうか。やっぱり楽しくやりたいからなぁ~。波乗りくらいは。。。。
最後に台風が去った東京のお昼頃の空を。
携帯電話のカメラでパシャリ!
マルキも携帯使えば良かった。
そらの青さは大切ですね。
この青に救われた日がボクには沢山あります。
この青がボクの今日の1番でした。(波乗りは2番)