[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前中の勝浦では波は然程多くも無く、風が北~北東だったので面は割りと綺麗な方。平日と言うことで人も混雑はしてませんでしたが、意外と多かったような気がします。天気も良く上々のシチュエーションだったのですが、波乗りの方は今一つ。。。。今日は満足な一本はありませんでした。まぁ、また明後日土曜日にでも再チャレンジって所です。
女の子で一人で来ているコが居ました。軽のバンで乗り付けて一人で黙々と波をGETし、結構スムースにライディング。遥かにボクより上手かったなぁ。
もう、勝浦ではノーブーツ。ノーグローブでOKかと思われます、入水した直後は痛いほど冷たいけどね。入って30分もすればボクはなれました。やっぱり素足と素手が良いですね。まぁ今年は割りとブーツ・グローブも活躍する機会がありませんでしたが、やはりエルニーニョ?暖冬の影響が大きいのでしょうか?今年はブーツを新調して臨んだのですが使う機会は昨年よりありませんでした。この下の画像のブーツがそうですが、このブーツ意外とスグレ物で裏返っせるんです。なので半乾きな状態もなく嫌な匂いも勿論無し!サーフグリップ社のブーツで足の裏は柔らかく感触が割りと好きです。
何回も言うけど今日は不甲斐ないサーフィンでした。更に腰を痛めた模様です。どのシーンでかは分かりませんが、こうして椅子に座っていても気になるほど痛みが。。。お風呂に入って入念にマッサージでもして参ります。
4月1日 日曜日。
こんチクワ。今日は風が南西で強風とボクが風邪気味の為、
海には行かず丘でプラプラしてました。
髪の毛も伸びていたことだし、
明日から世間一般は新年度と言うこともあって
床屋に行きがてら花見でもと。。。。
天気予報では曇りとか言ってた記憶が、意外と晴天。
Tシャツにブルゾンを着て行きましたが歩いていると汗ばむ陽気。
床屋は東京駅の近くなので、
ちょっと足を伸ばして皇居でも行ってみるかと!
大手門から入園してトボトボ歩いていく。。。
(実は皇居へ入園するのは初体験)
←門ではこんなの渡されるんです。
結構、人だかりで年配の方が多かったですね。
桜もいっぱいあるのかと思いきや
意外と目には入りませんでした。
千鳥ヶ淵の桜は有名だという記憶はあったのですが、
千鳥ヶ淵をめざしはせず気ままに歩いていましたので。。。。
しばらく北の丸方面へ歩いていくと
広い野っ原でヤッテました皆さん、お花見を~♪
こういう風景を見てると
平和を感じます。はい。
まぁ、今回は一人だったんでサァ~っと回りましたが、
次に機会があった場合はじっくりと回っても
おもしろそうだなぁ~なんて。
デートスポットにしてもお勧めするかな?
健康的で良いと思います。
都会の中のオアシスっぽくて。
車でわざわざ遠くまで行かなくても、
近場で緑楽しめる場所があるんだから。。。
皇居を出たらお洒落な銀座もすぐだし。
そんなこんなで北の丸から出て歩いていると、
オープンカーのバスを発見!こんなの有ったっけ?
気持ち良さそう!これも今度機会が有ったら乗ってみたい。
北の丸から飯田橋まで歩いて結構疲れました。
普段、波乗りするより運動になったかも。。。
(波乗りのレベルの低さを感じる発言。)
今日、海に行かれた方は如何でしたか?
割とお天道様が出てたんで楽しかったのかな?
もう、ブーツ要らない?
あ~、性懲りも無くまた新しい板が欲しくなってきた。
現在、ロングボード3本所有。
シングルフィンが2本、スタビが1本。
今のボクには十分すぎるのに。。。
出来ることなら、
9.' 6feet以上の板と7' 0位の板。
いずれもシングルフィンで欲しい。
今日は日曜日。
外は雨だったのでネットで色々と検索。
クリック♪クリック♪、スクロール~スクロール♪
あるわあるわ。。。。
候補に挙がったのは
9.' 6 feetでは、
Chris Christenson :CC slider
若しくは、
BING:Gold Standard
7.' 0 feetでは、
DonaldTkayama:Flow Egg かな?
あ~、どうやって手に入れよう?
その前に早く今持っている3本を乗りこなさければ。。。
3月24日(土)
風は西~南西。うねりは北東ベースと言うことだったので、
今日は迷わず千葉北のTポイントへ。
朝の4:30頃に出発したのでポイントに付いたのは6:00頃。
風は微風でオフショア。
面はフラットに近く、サイズはそこそこハラ~ムネくらい。
最近のボクはポイントに到着するとなんだか眠くて
先ず一眠りをしてしまうのだけれども、
空き空きのポイントとサイズがそこそこなのだったので、
今日に限ってはすぐさまウエットに着替えて海へ。
携帯カメラではダメですね。
着替えている途中で「ブーツは履くべきか?」をずっと考えながら、
すでに入っている人たちの足元に注目していました。
結構履いていない人が多いのには驚き。
今年は暖冬と言えども千葉の北エリアでは。。。。。。。
やはりそれなりに冷たいには冷たい。
「3月ではまだ冷たすぎるかな?」
「でもこの前入った千葉南のポイントではノーブーツだったし。。。。」
結論は冷たくなければ後で脱げば良いと答えでブーツはしっかりと履きましたが。。。
下手くそなりに結構楽しめました。
やり始めてもう直ぐ3年目。
ようやく横に行けるくらいなロングボーダー。
まっ、歳が歳なだけに仕方ないやね。
今の課題は膝を使って綺麗なターン&アップスかな?
克服出来るのはいつになることやら。。。。
な~んか暇を持て余した毎日を過ごしていたので
最近ちょっと下火になった???(実はよく知らない)
ブログなど作成してみようかなぁ~なんて
思った次第で始めました。
始めるんなら自分の好きな事を題材に気ままに、
そして独り言の様に勝手に楽しく勧めて行こうかと。
っで、結局はサーフィンについての内容が多くなるとは思われ、
拙い文章になると思われますが、
ここは一つ長い目で見てやって下さい。
では、さっそく。。。。ん~。。。何書こう?(困った。。。)
「今日はお彼岸!春分の日!」
皆さんお墓参りは行きましたか?
ボクは行きましたよ。
せっかくの祝日で本来なら海へとなりがちですが、
同居している両親を連れて。。。。。
(あ~、ボクの両親は年金暮らしでボクの扶養家族になります。)
なので、ボクが両親を連れてという表現になり、詰まる所、
ボクはそれなりの年齢になります。はい。
今日に限っては何だか海よりご先祖様。
今は亡き、おばあちゃん、おじいちゃんにちゃんと最近の状況報告をしてまいりました。
天気も良い事に相成って浅草界隈などは人が結構ごった返していました。
車で行ってしまったので渋滞も暫々。目的地のお寺に着いても人だかりでした。
お昼チョット前に家を出たので、墓参りが終わったら丁度お昼ご飯の良い時間になり、そのまま浅草で昼食を。
ボクの父は浅草生まれで浅草界隈はとても詳しく、今日も彼なりにお昼の計画があったようでした。
父の計画は、お墓参りを済ませて、やげん彫りで七味や山椒をgetして、その後で天婦羅を食す。
そして、その天婦羅屋さんはと言うと、「天健」。
ここは以前テレビなどでも紹介されたらしく、店の中はこじんまりとカウンターに8~10人くらい座れて、
4人用のお膳(テーブルと言いません。)が3つ程。父はテレビで紹介される前から常連だったようで、
しっかりと本日のメインイベントとしてプランニングしていました。
流石に有名店の為か行列を作ってましたけど、待つこと40分位。
やっと店へ入り名物の掻き揚げ丼を両親は揃って掻き揚げ定食。。。
(父はビール、ボクは車の運転があったので禁酒。)
ここの掻き揚げはボリュームが凄い、凄すぎる。ドンブリの蓋が閉まらないほど。
掻き揚げの中身は「えび・イカ・貝柱」の3本立て。赤出汁の味噌汁を付けて、お値段¥2,000也!
定食は、ごはん+赤出汁+おしんこ=¥2,200也、そしてビール¥700で本日のランチは¥7,100~♪
美味しいんだけど、値段もそれなりですね。ちょっとした贅沢をしてしまいました。
ボクは初めて天健に着たんだけど、どうだろ?もう一度来るかな?一人では来ないかも?
まぁ、そんなこんなで取りあえずは満腹になって店を出た後、
また車に乗って知る人ぞ知る「多慶屋(タケヤ)」!へ。
何でも売ってます。スーパーウルトラディスカウントストア、その名は「多慶屋(タケヤ)」!
ここも彼のプランの一つで晩酌用の煎餅・揚げたそら豆などを購入し満足の笑みを浮かべて家路に。。。。
普段は休みの日とか言うと海ばっかりなボクですが、
たまには丘で身近な人と大切な時間を過ごすのもいいかも知れません。
ん~。。。。。。。。。
第一回目のブログ。。。サーフィンの事は書けなかった。。。